広報のコセです。
簡単に4月の予定を掲載します
19日(木) 自己紹介
23日(月) 簡単にミニ自己紹介(19日来れなかった人用の)+マルチ大会
26日(木) カード講習会
30日(月) WCS大会
教室は全て822号室、
時間は基本的に4限終わり〜
例外として休日である30日のみ13時〜18時です
そして
🍙20日 (金) 新歓食事会🍙
ざっとこんな感じです
・企画は参加必須というわけではありません。
参加したい人が参加する、参加しない人は普段の通常活動を勝手にやる感じです
・新歓食事会、まだまだ参加者募集してま〜す!ぜひ遊びに来てください😌
詳しくはこの記事の一つ前の記事にどうぞ〜!
以上
ぜひ遊びに来てくださいなっ!絶対来い!
👪👪👪部員一同歓迎しています👪👪👪
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
広報のコセです。
突然ですが
エイプリルフールの午前中にしか嘘をついてはいけない、午後はネタ晴らしをする時間、という説はイギリスでは一般的らしいですが他の地域では諸説あるそうです。
世界全体でみると一日通して嘘をついてよい地域が多いらしいですね。。。
だから午後5時にネタを投稿した専ポケ幹部を許してくださいね🙏🙏
(自分が投稿したとは言ってない)
というのも今日は忙しかったんです!
朝から池袋でやっていた〝ベイブレードバー”に行ってたからね🌀
このベイブレードバーというのが結構面白いところでして、
カフェにベイブレードを回せるスタジアムが設置されているというなかなか珍しい場所なんですよ!

さらに、そこでお客さん同士でバトルが自由にできるんです!
最近のポケモン作品でよくみるバトルレストラン、あれのベイブレードバージョンだと思って欲しいですね✨
そして壁には今から20年前から放映された「爆転!ベイブレード」のイラストが飾ってあり、アニメファンにもたまらないスペースになっています!(アニメの内容忘れた)
そんなベイブレードバーに現サークル員であるヒーター君と、元4年生のどぅーさん、こまひなさんの4人で遊びに来てたんです!👨👨👧👧
私はほぼ初心者だったためプロ小学生や大きなお友達に惨敗することがほとんどでしたが、
春合宿に大量のベイを持ってきて布教してくれたどぅーさんや隠れた実力者だったヒーターくんは結構勝ち抜いてたみたい?🤔
特にヒーター君は7連勝してポケモンリーグチャンピオンみたいな扱いされていましたし!😭🎉

でも
負けても勝っても皆笑顔でした😁
和やかな雰囲気で楽しい経験ができました!
そしてベイバトルを終えたら、向かうはラーメン屋🍜
今回お邪魔したのは屯ちん 池袋西口店 です!

美味しかったんです!
とくに麺と汁とチャーシューが美味しかったですね~
ラーメンを食べたらベイ会はお開きとなりました!充実した一日になったと思います☀️
またベイブレード好きな人で集まってベイブレード会やりましょう!
はい。
他の幹部陣も様々な理由で午前中忙しかったんだと思います。知らないけど。
つまり何が言いたいかというと
ポケモン以外のジャンルにも意外とアクティブに行動していける
この専修ポケモン同好会をよろしくお願いします✋✋✋
新歓活動についての詳細や新歓食事会の予定などについての記事も現在作成中です!
お楽しみに!
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
朝飯!
確か納豆と鮭が出されたはずです…記憶にないけど美味しかったです🍽
そう、二日目の朝。私、2年広報のコセは夜更かししてガルパをやっていたがためにお腹に全く飯が入らなかったのです。
寝不足食欲不足な中、二日目に向かうは…
富士急ハイランド!(例年通り)
まあ今年は2年生の部員は半分ぐらいしか来てくれなかったんですけどね🙃
1年生に至っては一人も来てないし?(宿舎でスプラトゥーンをやっていたみたいです笑)

↑富士急にはしゃぐ俺
富士急に着き、まず向かうはアイススケート…なんて思っていたんですが
2年生男子はジェットコースター乗るとか言い始めます。悲しい哉、アイススケートに行きたかった私はアイススケートに行くことにしました💃💃💃
2年生女子も男子と一緒にジェットコースター「ドドンパ」に乗ったそうです🎢
つまりは2年生は俺以外""全員""一緒に行動していたということになります。流石にじわりますね😉
話変わって、スケート、人生初めてだったんですけど、案外楽しいですね✋🙂
いや、これは語弊があるかもしれません。
スケートはまあそこそこの楽しさなんですけど仲良い人たちとお喋りするのはとても楽しかったです✨

ここまで読むと俺が同学年から好かれてないみたいな文面になってますがそんなことはないはずです。ちゃんと次の場面から出てきます😉

↑ちっこくドドンパ写ってる🙃
昼。
女子陣は温泉へ、そして2年男子と合流した3年男子メンバー(と俺)はお昼だからお昼ご飯を食べます

して、午後はアトラクションに乗ります!
まずは「ええじゃないか」
乗ったことを後悔しました😭😭😭
次に「トンデミーナ」
これは去年トラウマを植えつけられたマシンです😭😭😭
最後に「高飛車」
誰でも乗れるとか言ったやつ許さねえ😭😭😭
2年生男子は午前午後合わせて2回乗ったことになりますね、羨ましいですね🙂🙂🙂
夕方。宿舎に戻って飯を食べます。確か肉🍖と魚🐠と野菜🍆が出された気がします。おしまい。
ここから先の執筆は副代表のなかじまちゃんに変わります。
夜。
にあるは…そう、せんぽけチーム対抗クイズ大会です!!!
チーム名を決めるのがめんどくさ…もとい、チーム名はチームで決めた方が結束力が高まるので皆さんに決めてもらいました♪
そして気になるチーム名ですが、、
A班、ヤク漬けコイキング
B班、レアコイルを信じろ
C班、さとしくんかわいい
D班、迷惑
E班、ガルーラの技
F班、????
うろ覚えというかA、D班以外チーム(名)の印象ですね〜〜正直覚えてはないですw
F班の名前はガチで思い出せないです…ごめんなさい><
クイズはかなり熱い戦いが繰り広げられました!
誰も正解できない問題があったり…

せんぽけ関係なさそうな問題があったり…

4年生問題があったり…

兎にも角にも、笑いあり涙あり(?)の良問題&珍回答がいっぱいでしたね!
写真がいいのなかったですねw
そして、気になる優勝チームですが…

B班!レアコイルを信じろチームでした!!!
おめでとうございます^ - ^
夜はベイブレードをする人がいたり、最後に語り合ったりといった感じで更けていきましたね…
春合宿2日目はこんな感じで終了です。
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
こんにちは!3年のめぐです。
年があけて最初のブログ更新となります。2018年もよろしくお願いします!
さて今回は昨年12月10日に行われた
第4回がるぽけ。について書きたいと思います!!!
腰が重すぎて気づけば実施した日から約3ヵ月が経ってしまいました(; ;)なのでできるだけ簡潔にまとめます(・∀・)
さてさて
「がるぽけ。」はポケモンサークルに所属する女子のみが参加できる交流会でして、
4回目となる今回は早稲田大学のキャンパスをお借りして

大妻女子大学

恵泉女学園大学

東海大学

首都大学東京

明治大学

早稲田大学

専修大学
の計
7大学で交流して参りました!

↑↑↑
こちらがタイムテーブルです。
大まかな流れとしては
運営の挨拶→クイズ午前の部→昼ごはん→マルチバトル企画→クイズ午後の部→結果発表→解散(二次会あり)
という感じ。
それでは各企画について紹介します!
クイズ午前の部午前の部では
・マルバツクイズ
・人あてクイズ
の二種類を実施しました。
マルバツクイズはポケモンに関する問題が口頭で出されました。教室の半分を〇(まる)コーナー、残りの半分を×(ばつ)コーナーとして、みんなでわちゃわちゃ移動するのがとても楽しかった!!
もちさん(早稲田4年)と
みにゃちゃん(大妻3年)が同点1位、ジャンケン対決の結果勝利した
もちさんにはマルバツクイズの問題作成&運営をしてくれた
ゆずとちゃん(明治2年)がパッケージに絵を描いた超超超可愛いチョコが渡されました!!!おめでとうございます✨

人あてクイズは運営含めた参加者全員に・名前・大学・嫁ぽけ・好きな世代・ハマってるソシャゲ
を用紙に書いてもらい、それを使ってクイズを行いました。
その当時は動物タワーバトルが結構流行ってましたね~

お昼を挟んだあとは
マルチバトル企画!今回のルールは女子の交流会
「がるぽけ。」らしく?
♀限定マルチを行いました!
♂ぽけ、性別不明ぽけが使えなくなるルールです。
因みに後に集計したKPは
ウィンディ、アローラキュウコン、キテルグマが3人に使用されていて1位でした~。
決勝に進んだのは
だめいぬちゃん(東海3年)&みらのさん(専修4年)ペアvs
さにーちゃん(早稲田3年)&ふそうさん(明治4年)ペア!

選出は(左側にいるポケモンが初めに選出されたポケモン)
♡だめいぬちゃん
→ウィンディ、カビゴン
♡みらのさん
→キュウコン、ドリュウズ
♡さにーちゃん
→マリルリ、ヒードラン
♡ふそうさん
→トゲデマル、ギャラドス
でした。
対戦内容については上手く書けないので省略します、、、><(すみません><)
優勝は
だめいぬちゃん&みらのさんペアでした~~!!
優勝景品は
デデンネぬいぐるみ、準優勝景品は
ロコンぬいぐるみ!!おめでとうございます!


最後は
クイズ午後の部!
トゲデマルチーム、
ミミッキュチーム、
キテルグマチームの3つにわかれて行うチーム戦です!

↑↑↑今回作成した名札に描かれたキャラでチーム分けしていました
(運営名札はがるぽけ。のTwitterアイコンとなっているデデンネです>o‘ω‘o<)
四択問題、文中の空欄穴埋め、早押し、BGMクイズ、などなど様々なクイズが行われ和気あいあい協力しつつ、早押し(早挙げ)クイズのときは我先に!と熱い場面もみられました.
優勝はトゲデマルチーム!
(上の画像 右から のんちゃん(恵泉3年)、もちさん(早稲田4年)、むーちゃん(首都大2年)、しのちゃん(専修1年)、みらのさん(専修4年))
ブイズのボールペンが贈られました。みなさんおめでとうございます!そしてお疲れ様でした!!
これで4回目がるぽけのレポはおわりです。
運営補佐含めて3回、がるぽけの運営に携わらせて頂き、他大のポケサー員と交流するきっかけづくりをすることができ本当に楽しかったです!
ポケサーの交流会といえばどうしても男子の割合が圧倒的に多くなってしまうことから参加しづらい女子も多いと思うんですが、がるぽけは参加者全員が女の子ですし交流しやすい優し~~い雰囲気でいっぱいなのでぜひ女子は参加してみてほしいです・・・!まだ参加したことない大学さんもがるぽけ公式アカウント(@glpk_info)にDM頂ければ新運営が対応すると思うのでぜひ興味をもって頂きたいです!!!
それではレポを終わります!うまく簡潔にまとめられたかは???ですけど最後まで読んでくださりありがとうございました(*^_^*)
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
皆さんアローラ!今年11月中旬に発売される新作で再びアローラ地方を冒険できますね!楽しみです!
そして、11月は私たち専修大学にとって重要なひと月でもあります…
そう、鳳祭です! 今年の鳳祭は11月3日~11月5日の間に行われます!私たち専修ポケモン同好会では、数年前から(というかいつからなのかが分からないけれども)恒例となっている
「鳳杯」なる大会を開催させていただいております。(去年はトリプルバトルでした)
今年の鳳杯はポケモンサンムーンでシングルバトルの大会が行われます。
それに加えて今回!ポケモンカードのブースでは、
開催日時:11月3日(金・祝) 13:00
ルール:スタンダードレギュレーション
対戦形式:スイスドロー形式(1ゲーム30分)
このような形式で大会を行いたいと思います!
<スタンダードレギュレーションとは?>
大まかに言うと「ポケモンカードゲーム サン&ムーン」「ポケモンカードゲームXY」 「XY BREAK」シリーズを使用可能なルール (ただし「フラダリの奥の手」は使用禁止) で、60枚デッキで6枚のサイドを取り合うルールです!
互換性のあるカード一覧↑過去のシリーズでも使用可能なカードもありますので、これを機に過去やっていた方も復帰して参加してみてはいかがでしょうか?
優勝者の方には景品も用意させていただきます!
参加は「
先着順」とさせていただきますので、是非ともポケモントレーナーの皆さん!今年の3連休は専ポケにお越し下さいませ!
また、大会ではない時間は自由対戦、ティーチングを行なっております。「大会デッキの試運転をしたい!」「大会ではあまり使わないようなネタデッキを使いたい!」「よく分からないのでポケカを教えてもらいたい!」という方もお気軽に登山しに来てくださいね!
↓詳細はこちら↓
会場:専修大学生田キャンパス10号館2階 10207号室
専大までのアクセスはこちら
生田キャンパスの地図はこちら
定員:16人(予定)
参加方法この記事に以下のような形式で
HN、
TwitterIDまたは
連絡の取れるメールアドレス(アドレスの場合専ポケ公式TwitterへDMを送るようにしてください)をコメントしてください。
HN: ~~
TwitterID: @~~_poke
当日に飛び入り参加の場合、Twitterの公式アカウント( @senshu_pokemon )にリプライ、DMにて参加の連絡をお願いします。
※対戦が制限時間を越えた場合 終了コールがあった時点のターンプレイヤーの番の終了後、番を3回分追加します。 (ポケモンチェック中に終了コールがあった場合も同様に、 番を3回分追加します。)
(例)プレイヤーAの番で終了コールがあった場合(または、プレイヤーAの番が終わり、ポケモンチェック中に終了コールがあった場合)
追加①:プレイヤーBの番~ポケモンチェック
追加②:プレイヤーAの番~ポケモンチェック
追加③:プレイヤーBの番⇒ゲーム終了
追加③まででサイドがお互い取り切れなかった場合、サイドを多く取った方の勝利とします。(その際、勝利側の獲得サイドは6枚ではなく取った枚数のみとします)
追加③までで終わらず、またサイドの枚数が同じだった場合、
主催のコイントスによって決めさせていただきます!(?) どちらが表か裏かは対戦相手同士で決めてもらうので、当日までに運を高めておいて下さい!
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント1
- :このページのトップへ