こんにちは、しのです。
夏合宿2日目というわけですが、今日は天気予報とは一転して窓の向こうには青い空が広がっていました。
台風の影響で若干波が高いらしいですが、この天気と旗色が黄色(注意旗)なら海に入れそうですね。
朝食は健康的で身体に優しい和食でした。美味しかったです。
夜更かしをしたのか、魂が抜けたような状態で食べている人もちらほらいましたねヽ(´ー`)
朝食の後、2日目の午前中はフリータイムでしたが、1日目のカード企画の続きが朝8:30から行われました。
対戦の結果などは、一日目の記事でノブくんに既に発表してもらったので、ここでは省略させていただきます。
昼食は、ざるそばと天丼がかなりのウェートを占める、がっつり系でしたが和食中心の美味しいご飯でした。
そして、午後のフリータイムも各自言葉通り自由に過ごしていましたが、やはり好天に恵まれたので海に出かける方が多かったですね。
絵に描いたような青空と眩しい太陽の下で、岩和田海水浴場には人が賑わっていました。
波は高めですが、見事に晴れて良かったです。
思い思いに砂浜で遊んだり、海に入ったりしていて楽しそうですね。
なにかの儀式でしょうか?
また、ポケモンたちもここには生息しているみたいですね。
御宿の海にカイオーガが来ていました。
伝説ポケモンもこの海に来るんですね。
カイオーガの特性"あめふらし"の効果で早速空に雲がかかってきてしまいました( ̄▽ ̄;)
砂浜にはラグラージがいました。
海は水タイプたちの住処であり憩いの場なんですね。
途中波がかなり高くなり遊泳中止になってしまいましたが、殆どの時間海に入れたのではないのでしょうか。
さて、午後の自由時間の後は夕食です。
分厚いとんかつがメインの美味しいご飯でした。
とんかつは意外と油っこくなく市販のものよりさっぱりしていて、かつお肉が柔らかかったので自分は食べやすかったですね。
めかぶや鰹は御宿の海で採れたものでしょうか。
夕食の後は浜辺で花火をしました。
自分は「secret base~君がくれたもの~」のイメージで花火を楽しもうと思ったのですが、終始ゴミを処理していましたね笑
でも、皆さんが花火を楽しんでる感じとか雰囲気で満足できたので結果としていい思い出になりました^ ^
花火が終わってセミナーハウスに戻った後は、2年生渾身のクイズ企画です。
企画のコンセプトは、ピカチュウになったリップルくんが、犯人逮捕のためにみんなと協力して問題を解いて行くという手の込んだ内容のものでした。
気になるチーム名ですが、
1班が「ツインテールの使い方」
2班が「ヨピダの子」
3班が「また俺なんか問いちゃいました?」
4班が「たくみんの逆襲Evolution 」
5班が「のじゃゴリラ」
6班が「11等分の花嫁に割り込む代表」
どのチーム名も個性豊かでインパクトがありますね。
問題の傾向として、映像系やカードからの出題が多かった印象でした。
皆さん犯人逮捕のために奮闘していましたね(^_^)/
今回のクイズにおける各チームの得点の推移と集計結果はこの記事の最後に載せておきましたので、実際の配点など気になる方は添付画像を参照ください。
因みに、グラフと表は先程登場したリップルくんが作ってくれました。色々とありがとう!
そして、順々に各チーム問題をクリアしていき、、、
ついに犯人が登場!果たして捕まえられるのでしょうか!?
、、、最後の問題を解決した後、なんとか犯人を力を合わせて捕まえたみたいなので、いよいよ待ちに待った結果発表ですε-(´∀`; )
優勝したのは、、、
「ヨピダの子」チームでした。優勝おめでとうございます^ ^
準優勝は、、、
「ツインテールの使い方」チームでした。準優勝おめでとうございます^ ^
優勝チームには、賞品としてくったりぬいぐるみが其々に贈られ、準優勝チームには、缶バッジや指人形、クリアファイルが贈られました。
楽しかった2日目も無事に終了しましたので、3日目の人にバトンタッチします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
(こちらの二つの画像が、前述した今回のクイズにおける各チームの得点の推移と集計結果です。)
※クリックすると画像全体が表示されます。
- :活動記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
ブログなんて書いたことないから、心の赴くままに書きたいと思います、3年対戦カード企画のノブ525です。
今回は夏合宿の初日8/14について書こうかなと思います。
1、 御宿セミナーハウスまでの道のり
2、 到着からカード企画
3、 夕飯からチーム戦企画
1、 御宿セミナーハウスまでの道のり
今回合宿を行った御宿セミナーハウスは千葉県の外房、太平洋に面した御宿町という場所にあります。なかなか東京から行こうとすると時間がかかる場所にあり、ちょっと面倒くさいです。でも、そこまでしていく価値はありますね。
電車に長いことゆられ、御宿駅についてからも少し歩くのでキャスター付きのスーツケースを持っていくのがおすすめです。電車でも状況にもよりますが椅子として使えます(笑)。セミナーハウスまでの道のりは南国のような並木道を抜けてから、御宿海岸の砂浜沿いを歩いていきます。

途中でお昼のラーメンを食べようと思っていたのですが、残念ながら夜しかやってないお店でした。(御宿の隣町、勝浦名物「勝浦タンタンメン」のお店で、あきらめきれずお土産で購入をしました。感想は後で書きます)
仕方なくそのまま海岸を歩きましたが、なかなか昼飯を食べる場所が見つからず、ようやく見つけたのは海の家。
そこでちょっとトラブルが・・・お店のおじさんが自分たちがそのまま海で遊ぶ観光客と勘違いしたみたいで(間違ってはいないんですが、この日はチェックインと後述のカード大会があったので時間がありませんでした)荷物を置いていたら場所代がかかるという話になってしまいました。
海の家の仕様を知らなかったのと、ちゃんと説明をすればよかったですね(・A・;)40分ほどそこでご飯を食べ(冷やしタンタンメン食べました)セミナーハウスへと向かいました。

2、 到着からカード企画
出発から4時間、やっと着きましたね。まずは管理人さんに挨拶。そこから注意事項などの説明を受け早速カード企画です。
今年のカード企画はポケカブームで人数が増えたので、3on3のチーム戦です。先鋒、中堅、大将を決めてもらい5チーム総当たり、現行レギュレーションで試合時間は25分と少し短めです。初めてのチーム戦でしたが、ぶっちゃけ時間短縮のためです。

到着してすぐだったため、ゼミ室の空調がまだ効いてなくめちゃくちゃ暑い中で行いました。さすがに倒れられてしまったら運営として困るので、試合中に飲み物の差し入れ(有料)をしてました。決して試合中ちょっと暇だったわけではありません。パシリでもありません。

まあそんな感じで、暑さでプレイヤーの頭が回っているのか心配しながら大会を見守りました。エクストラターンや7回マリガン(最初の手札にたねポケモンがおらず、バトルゾーンに出せないため、手札を山札に戻し、再びシャッフルし引き直すこと)などもあり時間が押してしまいました。
最終戦は2日目に持ち越しでしたが全体総評ということで、ここで述べさせていただきます。優勝は代表3年のけーくん、4年のカルロスさん、同じく4年のフラダリさんのチームでした。

環境としては最新弾のパックのカードを使ったデッキが多かったのかなと思いました。
笑ってしまったのは中堅枠のうち5チーム中2人がドリュウズデッキでかぶっていたことですね。全体でドリュウズを使っていたのはその2人だけで、その2人が戦うことになってしまいました。
そして中堅にゾロアークというドリュウズに相性上、弱くなってしまうゾロアークのデッキを使っている方がいて、「ああ、あの人運がなっかたなぁ」と思いながら見てました。どうしてもデッキの相性というものは存在するので、そこは運営ではどうしようもない運ゲーかなと思います。運営だけにね!

また、ほっぺすりすりのデッキ(ポケモンを多く展開するデッキ)がマタドガスデッキ(ばらまきと呼ばれる、展開するデッキに強い)にカモにされていたり、草タイプデッキ(炎が弱点)と炎タイプのデッキなど運による強弱がある中、私が注目していて、全勝し優勝に貢献したカルロスさんのデッキは大変面白かったです。
選択したデッキはまさかのLOデッキ。LOとは相手の山札を0枚にして勝つデッキです。私が一番好きなポケモンであるドサイドンをメガニウムの特性でいっきに進化させて、特性で相手の山札を減らしていきます。
LOデッキというデッキは性質上、時間がかかることが多く25分の制限時間がある今大会でもって来るとは意外でした。ですが、デッキをうまく回し、止めのリザードンGXのGX技などを使い相手の山札を削り切り、全勝しました。
リザードンは筆者が最初に買ったGXスタートデッキに入っていたカードなのでそれなりに思入れがあります。そんなカードを使い、全勝と優勝をしたカルロスさんに個人的なMVPを送りたいです。
景品はスリーブと最新弾パック(中身はそこそこといったところ)でした。皆さん暑い中お疲れさまでした。

3、 夕食からチーム戦企画
夕食は唐揚げやマグロのたたきなど品種の多めなものでした。普通においしかったです。

夕食が終わったら今合宿のメイン企画であるチーム戦です。
シングル、ダブル、指振りマルチの3つのルールで戦います。雰囲気はシングルとダブルのピリピリとした真剣な空気感と指振りマルチの大盛り上がりが両極端空間を作り上げていました。マルチは試合中でも話しかけられましたが、シングル、ダブルはそんな感じじゃなかったですね。
そんな関係で予選の見どころはマルチだけになってしまいますが、マルチは例年通りいろいろな奇跡が起こりますね。私が見ていて面白かった場面はやっぱり派手でロマンのある一撃必殺や大爆発が決まったところです。
前者はHP1の絶体絶命ピンチの状態からの一撃必殺が決まるという大どんでん返しを決め、後者は相手に命中率を下げられていたおかげで味方に大爆発が当たらず勝利というものです。これだから指振りマルチは面白い!

そんな実力と運を使って勝ち抜いたチームによる決勝が始まります。第1試合はシングルバトル,チームDみかちゃんVS.チームGぎょう君(TNぴろう)です。この試合の見どころはなんといってもみかちゃんのカミツルギがハサミギロチンを当てるシーンですね。
3回ハサミギロチンを打って3回目に当て、そのままビーストブーストを発動させ3タテを決めました。あそこで当たっていたかどうかで結果は大きく変わったと思います。

2戦目はダブルバトル、チームDミズアメさんVSチームGサトシさんの対戦です。ダブルはあまり詳しくないのでどこが勝負を分けたかわかりませんが、サトシさんのトゲデマルが活躍していた印象です。そんなトゲデマルの活躍もありダブルはサトシさんが勝利し、1勝1敗で並び最後の指振りマルチに勝敗が託されました。

チームDはヒーターさん&ヤマザキ君(TN Y.S)、チームGはすけっと&なかじまさんの対戦です。お互い初手で出てくるのはもちろんゴンべ!4匹のゴンべが並ぶ中、勝利をし、優勝するのはどちらのチームか!!!全部ゴンべだから誰が技を使ったのかわからない!!!
ノーマルタイプに効果抜群の物理格闘技「スカイアッパー」などが決まり勝利したのは、チームGヒーターさん&ヤマザキ君ペアです!

そしてチームG優勝おめでとうございます!!!優勝賞品は初代御三家とピカチュウのぬいぐるみです!!

2位のチームにも、景品のファイルが送られます。

こんな感じで初日は終了しました、次の日のブログは他の人が書くのでお楽しみに!!
お土産
お土産の勝浦タンタンメンの感想
お家に帰ってお土産として買ってきた勝浦タンタンメンを作りました。まずは玉ねぎをいい感じに切ってある程度炒めます、そこにひき肉、ニンニクを加えさらに炒めます。炒め終わったら、付属のスープの素と水を加えます。沸騰してきたら、ゆでておいた麺にそれをかけ最後に仕上げの付属ラー油と白髪ねぎを加えて出来上がりです。

食べてみた感想は玉ねぎの甘みとラー油の辛さが絶妙でとてもおいしかったです。特に玉ねぎとひき肉、ニンニク、ラー油の具がとてもおいしく、麺を食べ終わったあとご飯を追加して食べると最高です!少し辛いのが苦手な人はラー油の量を調整すれば食べやすいと思います。近くに行く人はぜひ食べてみてください。
- :活動記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
こんにちは!専ポケ2年のほーらくです
ここからは新歓食事会の後半について書いていきます。後半では毎年恒例の在校生チームと新入生チームによるマルチバトルです!
今回、名乗りを上げてくれた新入生チームはペドフぃりあくんとNoFaceくんでした!
パーティ相談を終えて選出画面に移ると...

(NoFaceくんのパーティはリザードン、ガオガエン、ランドロス、カプ・レヒレ、カミツルギ、ウツロイド)
強いやつだ( ̄▽ ̄;)強力なポケモンが揃っているパーティですね

選出がおわり在校生側の初手はイーブイとピカチュウ
新入生側の初手はサンダーとウツロイドでした

ピカチュウの「ひっさつのピカチュート」を打つ場面もありましたが守られてかわされてしまいました(´・_・`)
その後は新入生側の優勢のまま押し切る形で新入生チームの勝利となりました!
おめでとうございます!何もできずに負けちゃいましたねマルチバトルのあとは専ポケ代表のけーさんから新入生へのお話があり新歓食事会は終わりました。
最後に新入生の皆さん、専ポケの新歓食事会に参加していただきありがとうございます!
\welcome to せんぽけ/
- :活動記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
こんにちは!専ポケ3年、渉外のItaqaです!
今回は新歓食事会について書かせていただきます。
今年の新歓食事会は4/19に行い、30人近くの1年生が来てくれました!


食事会はバイキング形式で、唐揚げやケーキ、果物など選り取り見取りなラインナップでした!
自分は甘いもの大好きなのでケーキとか果物ばかり食べてました(笑)



そしてビンゴ大会スタート!
景品は20個あり、一番最初になくなったのはポケモンカードでした。ポケカ人気、恐るべし…



このグズマのスリーブは自分が欲しかったというのはここだけの話(((
以上で自分のブログは終わりです。後半に続きます( ^_^)/~~~
- :活動記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
専ポケのItaqaです。本ブログは新入生歓迎会の内容と申し込みについてとなります。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!新しいステージに立ち、これからの生活に期待していたり、友達が作れるか不安だなと思ったりと色々な気持ちを抱えていると思います。
その中で、
ポケモンが好きだ、
ポケモンが好きな人と繋がりたいという方がいたら、専修ポケモン同好会の新歓食事会へ遊びに来てみませんか?
気の合う友達を探すのも良し、ポケモンの対戦をするのも良しです!
イベントも用意しているので、是非遊びに来て下さい!
新歓食事会概要
開催日:4/19(金) 18:00~20:00
場所:9号館5階 CABIN
参加費:1000円
申し込み方法
・新歓ブースにて申し込む
・下記から申し込む↓
※締切は4/15(月)です。※当日のドタキャンはやめてください。たくさんのご参加お待ちしております!!
- :活動記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ