fc2ブログ

専修大学ポケモン同好会のブログです。HPはこちら→http://senshupokemon.web.fc2.com/index.html

AG(全世代)ルールシングル大会結果!【10/27開催】

どうも、当時は対戦管理やってましたワジです。今は代表やってますよろしくお願いします^-^

今回は10/27に行った普通のシングル大会とは異なり少し縛りを設けたルールで大会を開催しました!

その名も。。。


オーエルジェネレーションルール! 
略してAGルールです!


はい、それでこれが何かというと、
・各世代のポケモン一匹ずつでパーティ6匹を構成
・メガシンカポケモンはそのポケモンの世代に依存


6世代の今しかできないルールですからね!

~構成例~
メガガルーラスイクンバシャーモガブリアスボルトロス化身ギルガルドシールド
メガゲンガーマリルリメガバシャーモクレセリアボルトロス霊獣ゲッコウガ
サンダーメガハッサムラティオスヒードランランドロス霊獣ニンフィア

といった具合です。てか割と普通によく見そうなパーティできちゃってるんだけど…?


景品は僕がたまたま出してしまったコロコロ特典のいい感じの個体値の無邪気色レックウザですー、これマジでなかなかの個体なんすよ、えぇ
景品ing



今回は参加24名、6人4ブロックにて予選を総当たりで行い、上位2名が決勝トーナメントに進出できるという形で大会を行いました!

ベスト4進出者のパーティ一覧はこちらです

ミズ (2年)
サンダーメガハッサムラティオスガブリアスモロバレルゲッコウガ
DTTNPK先生 (4年) ←これなんて読むんすかねぇ…
メガピジョットエンテイメガクチートカバルドンモロバレルゲッコウガ
エルー (3年)
メガガルーラライコウメガクチートガブリアスブルンゲルファイアロー
ウインド (3年)
ラッキーバンギラスボーマンダグライオンブルンゲルクレッフィ

ラティハッサムとガルガブアローと受けループと…あとこのピジョット入りはなんすかね??

どの構築も5世代枠が渋いところチョイスされてて個人的にすごく好きですね~


ほんでなんやかんやあって決勝はDTTNPK先生vsエルーさんに!

対戦開始ing

手前側のTNオワルビーが「DTTNPK先生」ですね

ひときわ目立つピジョットの出番があるのかと期待していたら……

鳥対決ing

キ、キターーーー!!!ピジョット降臨(笑)

試合はサイクル戦となり進んでいき手前側がカバルドンとゲッコウガで相手を削った後メガピジョットが相手のポケモンを3枚抜きに!
決着!ing

まさかのメガピジョット3タテ劇場でDTTNPK先生が見事に優勝しました!おめでとうございます!(ピジョットつえぇ…)

最強鳥はピジョットだという勝利後インタビューには発言力の違いを見せ付けられました…貫禄ありすぎ

これからも対戦企画をやっていくのでまた記事更新していきまーす、それでは!



◇最後に面白かったAGパーティの紹介
ひまろく (2年)
カイリューバンギラスボーマンダメガガブリアスサザンドラヌメルゴン
見事予選を抜けてベスト8入りしたパーティです。600族統一のほぼドラゴン統一パ!そしてまさかのメガ進化するのがガブリアス(笑)きれいなくらいフェアリータイプ一貫してるな?
これが6世代のバンガブ…??

たかぼー(2年)
メガギャラドスマリルリラグラージミトムブルンゲルゲッコウガ
こちらは水統一!比較的タイプ統一パを組みやすいことで有名な水統一ですが、こうしてみると壮観ですね…
うちのサークルにはHNで「ミズ」がいるんですが、ラティハッサム使ってました…なんでやろ??

もの☆くろ (2年)
キングラーメガハッサムシザリガーグライオンイワパレスブロスター
もう名前から地雷臭ハンパねぇ…
一瞬なんだこりゃと思ったものの聞いてみたらハサミ統一とのこと!(なんやそれ)
スカーフキングラーのハサミギロチンと殻を破るイワパレスが軸らしいです、、

ワジ (2年)
ギャラドスメガバンギラスメガクチートヒトムナットレイドラミドロ
これは自分が使ったパーティ!一応予選抜けしてベスト8入りしました!何に見えますかな??
んんwwwヤーティですぞwww相手のサイクルを崩壊させる以外ありえないwww(ry
まともにヤーティ組んだのは初めてだったんですけどめっちゃ強かったです、ヤャラドスが。ほかは普通でした、1回ガルーラにグロパンされただけ3タテされた
ドラミドロの火力はやべーよ

コセ (1年)
メガリザードンYキマワリソルロッククレセリアウルガモスエレザード
…………なんやろこれ?


おわり

  1. :対戦
  2. :トラックバック0
  3. :コメント0
  4. :このページのトップへ

第3回 鳳杯 トリプルバトル 開催!!


さぁ!今年も専修大学生田キャンパス名物、鳳祭の季節がやってきました!
今年の鳳祭は11月4日(金)~6日(日)の3日間で開催されます!

そして私たち専修ポケモン同好会では、数年前から毎年
【鳳杯(おおとりはい)】という大会形式の対戦イベントを開いています!

ただ、うちの大学、山の上に位置してしまっているのでなかなか参加者が増えてくれないんですよね。。。。

ですが懲りずにまたやります!
そして今年は、今までとはひと味違ったにしていこうと思っています!

まず今年の鳳杯の対戦ルールですが、例年のシングルバトルに代わり、ORASトリプルバトルで開催します!

もしかしたら第7世代ではトリプルバトルが無くなってしまうかもしれない。ということで、急きょトリプルバトルでの大会開催に踏み切りました。

優勝賞品にも力入ってます!

今年は1位の方へ優勝盾を贈呈します!!

盾のデザインなどについては現在鋭意製作中<ですのでお待ちください!

また、今年の鳳祭では、各ブースどれかで遊んでくれた人へ先着で専ポケ特製缶バッチをプレゼントする事になっています!
大会に参加して頂いた方にもプレゼントしようと思ってますので、そちらも楽しみにしていてください!

11月18日には最新弾の『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売を控えています!

第6世代最後のトリプルバトル、みんなで楽しくやりましょう!ご参加お待ちしてます!

以下、大会の詳細と参加申請の方法です。よく読んで申し込みお願いします。




開催日時
2016/11/5 (土) 11:00~

会場
専修大学 生田キャンパス 10号館 10207教室
アクセスMAP:交通案内
キャンパスMAP:キャンパスMAP

参加費
200円程度(鳳祭展示の備品代に充てさせていただきます)

定員
20名(参加者の増え方を見て変更する可能性があります。)

参加方法
この記事にHN、TwitterIDまたは連絡の取れるメールアドレス(アドレスの場合専ポケ公式TwitterへDMを送るようにしてください)をコメントしてください。
当日に飛び入り参加の場合、Twitterの公式アカウントにリプライにて参加の連絡をお願いします。

例)  HN センディ大好き♡_ぽけ
    TwitterID @sendi-sendi991

対戦ルール
トリプルバトル

・基本的にシーズン17のレーティングバトルに準拠します。

・使用するソフトは『オメガルビー・アルファサファイア』のみ

・使用ポケモンは大会開始前までに決めて、エントリーシートと一緒に提出していただき、本大会中のポケモンの個体変更は不可(同個体でも能力値、持ち物、NN、技、技のPPの変更は不可)とします。また、大会終了後にKPを集計し発表させていただきます。

・対戦中の通信切れは、基本的に再現とさせていただきます。再現不可と運営が判断した場合にのみ再戦とします。ただし、一方に明らかな落ち度がある場合は再戦を認めず負けの判定を行う場合があります。

・対戦時間は各試合40分とします。それを超える場合は①ポケモンの残数、②パーティの残り最大HPの和、③じゃんけんで勝敗を判定します。

・パーティ記録を目的としたカメラ以外の対戦補助ツール(ダメージ計算ツール)などの使用は禁止です。また、パーティの写真を撮る場合にも対戦相手に許可を取るようにしてください。

・その他判断は運営の判断が優先されます。スムーズな大会運営にご協力お願いします。

対戦形式

予選をブロック総当たり方式で行い、各ブロック上位2名ずつによる決勝トーナメントで行ないます。

予選における順位決定は①勝ち数、②自分の買った対戦相手の勝利数の和、③直接対決の結果、④じゃんけん で行います。

タイムスケジュール
11:00 ~ 集合・点呼
11:15 ~ 14:00 予選
14:30 ~ 17:00 決勝トーナメント

賞品
1位 ポケモン関連のグッズ +  優勝盾
2位~3位 ポケモン関連のグッズ
を予定しております。

その他注意事項

例年、展示のある教室内では飲食は原則出来ません。また、校舎が山の上にあるので、基本的に食べるところは出店か5号館近くのセブンイレブン(めっちゃ混む)しかありません。(恐らく学食も空いて無かった覚えがあります。)
校舎の外なら大丈夫なので、買って来て外で食べる分には問題ありません。各自注意をお願いします。




その他質問等ございましたら当ブログコメント、または公式Twitter(@senshu_pokemon )までご連絡ください!
>> 続きを読む
  1. :対戦
  2. :トラックバック0
  3. :コメント16
  4. :このページのトップへ

4/25定例会ダブル大会!!

どうも~~~~~
さとるんごです。お久しぶりでーす^-^
後輩から書けと命じられたので、
今回の記事を書くことになってしまいました
年上への敬意がなってない後輩で困りますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はサークル内でのダブルバトルでしたっ
専ポケはシングルが比較的多いので
この大会開催は良い試みだな~と思いつつ
僕も参加しちゃいました。w

使用パーティー
S__25436166_2016062222073444b.jpg

4ブロックに分かれリーグ予選をやり1位のみ本選進出、
本選が準決勝→決勝というものでした・。・
僕のブロックは1年生3人2年1人4年2人って感じ
まあなんやかんやで5勝0敗キメちゃって
本選へGO!!^-^b

準決勝:vsたかぼー(2年)
パーティー:トノグドラガルドライボルト霊獣ランドガッサ

トノグドラはあんま得意ではないしガッサが重いので
パッと見PT相性はそこまで良くないな~って

相手ニョロトノライボルト(裏キングドラギルガルド)
こちらガルーラキリキザン(バシャーモトゲキッス)

初手にガッサやグドラがいなかったんで、
比較的優位な対面だなって思います
相手にとってはライボが動きづらそうかなと
ってことでライボ放置で猫騙しと叩き落とすをトノに集中

これが決まり、猫で脱出ボタン発動させ、
出てきたグドラに叩き落とすが入りました^~^
同ターンでライボがガルドに交換したのもあり、
1ターン目にして圧倒的有利な状況作り出せたな~~~~
そのままトントンと進み、準決勝勝ち!!!!!!!!

決勝:vsかぼちゃ(3年)
パーティー:ブルントノバレルドーブルガルーラガルド

僕の構築はトリル構築が苦手でして、
彼のPTがおもくそトリルで
ふつ~に無理っぽいな~って思いましたね

相手モロバレルブルンゲル(ニョロトノガルーラ)
序盤にトリル貼られて雨下の潮吹きの形を作られてしまい
きつ~~~~って思ってたんですけど
ボルトロスが最短で起きたり!冷凍パンチで相手凍らせたり!w
けたぐりが相手のガルの急所に入ったりw

201605051058388f2_20160622220732dc3.jpg


正直運が向いてたのもあり、、、

僕の優勝!!!!!!

となりました。

定例会ダブル結果
1位さとるんご(4年)
2位かぼちゃ(3年)
3位たかぼー、ミズ(ともに2年)

~まとめ~

企画・運営された方々お疲れさま&ありがとうございました
25人程の参加だったと思いますが、今回の大会を機に
これからダブル勢が増えたらいいなと思いました!!
新年度もポケモン楽しんでいきましょう!!!

か○○ゃ「ポケモン最高~~~!!!!!

  1. :対戦
  2. :トラックバック0
  3. :コメント0
  4. :このページのトップへ

学年対抗戦

こんにちは。なおぴーです。

遅れてしまいましたが1月28日に行われた学年対抗戦について書こうと思います。
2016年7月9日(木)に行われた私怨杯、2016年11月1日(日)から3日(火)にかけて行われた鳳祭の記事よりより先に上がっている!?!?!?!?!?!?!?!?お先にどうぞかな?
1~4年生の4チームだと偶数になってしまうので5年生チーム(ほぼほぼ2年生)にも参戦してもらい、5チームで行われました。

1チーム5名で
①シングル
②シングル
③ダブル
④トリプル
⑤ローテーション
という形で対戦を行いました。
僕は2年生チームの②シングル代表で参加しました。

今回はパーティ変更がありだったので4パーティ使い分けてみました!

1戦目 vs1年生
1戦めは1年生のひまろくくんとの対戦。
ひまろくくんはかつて「ひまろく」の頭文字からヒードラン、マンムー、ロトム、クレセリアを入れた通称「ひまろくパ」を使っていたことがあったので僕もひまろくパを使ってみました。
パーティ ※○が選出されたポケモン
僕 ○ヒードラン マリルリ ローブシン ○クレッフィ グライオン ○ゲンガー
ひ ○ボーマンダ ゲンガー ○ドサイドン クレッフィ マリルリ ○ナットレイ

負けました。クレッフィでナットレイに威張り散らしてガッツポーズする先輩の姿がありました。
最後はボーマンダが混乱せずにゲンガーぶっ飛ばされました。

2戦目 vs5年生

5年生枠のむよりん(2年生)との対戦でした。
ソウルメイトとの対戦でした。
友人にポリ2とスイクンをいただく機会があったのでポリクチ組んでみました。
初めてのスイクンでした。
パーティ
僕 ポリゴン2 クチート ○カイリュー ○霊獣ボルトロス ○スイクン ギルガルド
む リザードン クレッフィ ○マンムー カイリュー スイクン ○ゲンガー

負けました。ボルトマンムー対面でスイクンに引っ込めたら交代よみ地割れで一撃必殺されました。

3戦目 vs4年生

4年生のちくわんさんとの対戦でした。
パーティが1年前に使っていたパーティと同じでした。前に対戦した時は勝てたので今回も勝ちたいところ。

パーティ
僕 ○ガブリアス リザードン ソーナンス ○霊獣ボルトロス スイクン ○ギルガルド
ち ○ライコウ ローブシン ギルガルド ○パルシェン ウルガモス ボーマンダ

負けました。パルシェンにギルガルドが怯まされまくりました。

4戦目 vs3年生

最後は3年生はじめさんとの対戦でした。はじめさんには負け越している印象があったので今回は勝ちたいところ。

僕 ○バシャーモ クレセリア サンダー ○キノガッサ 霊獣ランドロス ○ギルガルド
は ゲッコウガ ○ボーマンダ ヒートロトム クレッフィ マンムー サーナイト

負けました。ボーマンダに3タテされました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というわけで、僕は全敗厨でしたが、なんと2年生チームが優勝しました!!!!!
以下
2位3年生
3位1年生
4位4年生
5位5年生
でした。
2年生が最強ということが証明されましたね。
学年対抗戦

優勝した2年生チームのみんな。左からすだちうどん(ローテ) メール(トリプル) かぼちゃ(シングル) てっつん@(ダブル) 全身モザイク戦犯は僕です。

2年生のみなさんおめでとうございました!!!
  1. :対戦
  2. :トラックバック0
  3. :コメント0
  4. :このページのトップへ

ポ一大会に参加してきました!

 こんにちは、副代表のなおぴーです。初めて記事を書かせてもらいます。

さて、先日オンラインで開催されたポ一大会に参加してきました!
シングル、ダブルの両方が開催されていたのですが、ぼくはシングルの方に参加してきました。
大会はブロック→トーナメントという形式で行われました。1ブロック5~6人1位のみが決勝トーナメントに進めます。
では予選での対戦内容を簡単に。

今回使用した構築は前回のPBCS(12月20日の記事参照)で2位になった時の構築を少しいじった
カバルカチルタリスガッサオノノガルド です(まだPBCS決勝の記事上がってないです)

1戦目:がちゃゲルさん(中央)
選出:オノノカバルカリオ ゲンガーナットバシャ(ガルーラマンダマリルリ) 負け
がちゃゲルさんの構築を見てガルーラとマンダがメガ進化枠だと思い、ルカリオとゲンガーの対面でメガ進化悪巧みするとゲンガーもメガ進化シャドボ。メガ進化!?素早さそのままぬかれてルカリオ倒されて負け。
マンダはこだわりメガネを持っていたらしいです。

2戦目:ezomさん(きゅーぽけ) 
選出:オノノカバルカリオ ナットアローニンフィア(クレセガルーラバンギ) 勝ち
ルカリオとナットの対面をつくり、気合い玉をきっちり当てて倒す。その後出てきたアローに剣舞されるもカバが挑発読み岩石封じを決め、ラストはニンフィア。瞑想型で焦るも眠る読み悪巧みを決め勝ち。

3戦目:wktkさん(専ポケ)
選出:オノノカバチルタリス カメガブアロー(クレセニンフィアガッサ) 勝ち
ここで我らが専ポケ1年のテツヤくんとの対戦。初手オノノカメ対面でメガ進化するも逆鱗でカメを粉砕。ここでリプが飛んでくる。


Screenshot_2015-01-15-18-27-27.png
裏のガブをチルタリス、アローをカバで処理して勝ち。
カメが逆鱗で低乱数だったようで倒せてよかったです。

4戦目:Teeさん(北大(同))
選出:オノノカバチルタリス ガッサギャラガブ(ライコウアローギルガルド)負け
オノノガッサ対面でダブルチョップでガッサを突破するもギャラに起点にされ、そのまま3タテされて負け。
カバルドンでステロを撒く池沼プレイをして2舞されてしまったので冷静に吠えるかあくびを選択していたらまだ勝ち筋があったな~と後悔してます。

5戦目:だいじゅーさん(SPL)
選出:オノノルカリオギルガルド バナカットロトムユキノオー(ジュカインルンパッパナットレイ)勝ち
まさかの草統一。選出段階から焦りっぱなしでオノノバナ対面で地震を撃つチキンプレイをするも、ルカリオでバナを突破し、ユキノオーを襷まで削る。その後ガルドを死に出しし、剣舞すると地震が急所に入りさらに焦る。しかしブレードフォルムのガルドが礫を耐え、影うち連打して勝ち。

僕は3-2で予選突破はできませんでしたが、とても楽しかったです。オンラインオフ大会に参加するのは初めてだったのですが、またこのような機会があったら参加してみたいと思いました。ただ、心残りがあるとすれば、バイトがあったため決勝のツイキャスが見られず、さらに他大の方との交流もあまりできなかったところです。どうにかして交流を増やしていければいいなと思っています。
専ポケはもっとも多い7人が参加したのですが誰も決勝トーナメントに上がれませんでした。次は勝ちましょう!(フラグ)

最後にポ一大会主催のとまとさん、その他運営に携わったみなさんありがとうございました!ポニオフも開催されるようなので是非参加していきたいと思います。

  1. :対戦
  2. :トラックバック0
  3. :コメント0
  4. :このページのトップへ

プロフィール

専修ポケモン同好会

Author:専修ポケモン同好会
せんぽけかんぶ
代表  :リップル
副代表 :ほーらく
     よせ
渉外  :ほーらく
渉外補佐:はやきち
会計  :ナオ
広報  :みか
対戦企画:ヨピダ
     Noface

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR