お久しぶりです。代表のもっちんです。
11月2、3、4日に開催される鳳祭で、専修ポケモン同好会も教室展示を行うことになりました。場所は10309教室(10月3日正式決定)で、テーマは「ポケモンの部屋~2012~ "P'ARTY(パーティ)"」です。今回はその経過をブログに載せておきますので、活動に参加できていない方もご確認ください。
開催時間、スケジュールなどは後日改めて更新させていただきます。
今回の企画は大きく分けて「
対戦」「
装飾」「
クイズ」「
親子向けコンテンツ」の4つとなります。
対戦いわずもがなの主要企画です。他のポケサー様、学内・学外問わず対戦好きの方々が集まると推定できますので、この企画は外せません。
10月10日現在の決定事項は以下の通りです。
・フリー対戦
・2勝でバッチ
・ルールはシングル(6→3)、ダブル(6→4)の2種類
・ROMの貸し出し(ケフィア・鳩三郎・まさやん・Rusa)の実施
・10月24日の学内大会でのランクが鳳祭で明示して対戦
疑問点
①1人につき対戦の回数は制限しなくていいのか
②バッチはどのように制作するか
③去年同様対戦ブースが混み合うことを避けるため、対戦希望者用にフリースペースを設けたいがどう考えるか
装飾部屋の装飾およびスタッフルールの設置、Webに特設ページを制作していただきます。
10月10日現在の決定事項は以下の通りです。
・合作絵(森・家の中でパーティ)
・サイト設計
・ポスター作成(装飾班に限らず、作成をお願いします)
疑問点
①いつから着手できるか(他の班でも手伝いができる可能性があるため、早めに連絡がほしい)
②何が必要なのか(資材・機材・グッズ)
クイズ今回は去年度と異なり、人件費削減のため設置型のクイズとなりました。
10月10日現在の決定事項は以下の通りです。
・シルエットクイズ
・レベル(M・S・H・Ma)が選択可能
・各5問+Maのみ1問=合計16問
・Master ball は隠し問題(口頭回答)
・スタンプは去年使用したものを再利用
疑問点
①"受付で配布→教室をまわってもらいクイズに回答→受付でスタンプ"という流れで合っているか
②その場合受付での混雑が予想されるが、どのように回避するか
③設置型での問題用紙およびスタンプの盗難対策はどうするか
ミニゲーム毎年、鳳祭は対戦に来る大学生を抜かせば、親子連れが大半を占めます。なので、親子向けコンテンツの設置も必須であると考えた。
10月10日現在の決定事項は以下の通りです。
・玉入れ
・わなげ
・ジャンケン(タイプ相性)
・市販のゲーム
の中から2つを選択し、作成。
疑問点
①そもそもその4つからの選択でいいのか
②対象を小学生以下にするのか、全年齢にするのか
③いつから着手するのか(いつまで他の班の手伝いが可能か)
また、全体的な話として「
商品をどうするか」「
全体的な統一感をどうするか」「
情宣はどのように行うか」などの疑問点があり、次週以降はこれらを決定することを目的に活動を進めたいと思います。
疑問点はブログを書きながら少し疑問に思ったことなので指摘ではありませんが、来週の活動で回答を聞く可能性もありますので、答えられるようにしておいてください。
では、これにて進行状況の連絡を終わります。
P.S.パーティにはサプライズが付き物だと思います。上記の4つ以外にサプライズ企画(モニュメント作成・部屋の細部に何かを仕込む等)の提案がありましたら、もっちんに遠慮なく相談してください。
- :未分類
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ